ブランク持ちのITエンジニアが政治について調べてみた

15年以上の闘病生活を経験後にブログアフィリエイトで起業。その後IT企業に就職。そんなITエンジニアが政治に興味を持ったらどうなる?政治、IT、ブランクの3テーマでブログ書いてます。

  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動理念
  • Twitter
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

お問い合わせ

    管理人紹介


    こんにちは。だーやまと申します。
    都内在住の32歳。IT企業でスマホアプリの要件定義や品質管理などをやっている会社員です。

    過去15年間にわたり闘病生活(横隔膜ヘルニア、胆石、肺気胸、関節リウマチ)を送る。この過程で入院、手術、不登校、引きこもり等の状態に陥る。こうした状況から人生をどう立て直すか?を考え、実践してきました。

    通信制高校卒業後、3浪を経て都内大学の法学部政治学科に入学。ゼミでは国際政治を専攻。卒業時には持病は収まるも就職活動に失敗して再度引きこもり生活に突入。現状を変えるためにブログアフィリエイトで起業。試行錯誤しながら年間400万ほど稼ぎ、29歳でなんとか社会人になる事ができた経験があります。

    ブログでは、IT・ブランク・政治の3テーマを元に情報を発信中。
    「すべての人が自己実現できる社会」の一助となりたいと思います。

    詳しいプロフィールはこちら

    なんでブログやってるの?

    →活動理念について語ってみた

    政治に興味を持ったきっかけ

    →過去の経緯を書いてみた

    最近の投稿

    • SEOの最新動向まとめ
    • 【書評】なぜデジタル政府は失敗し続けるのか 消えた年金からコロナ対策まで
    • 大学院(研究計画書の書き方)のガイダンスに参加して感じたこと。
    • 政府・自民党による孤独孤立・引きこもり問題に関する動画まとめ
    • グロービス説明会(体験クラス)に参加してみた。大学院入試の要点も解説

    カテゴリー

    • IT
    • 政治
    • 書評
    • 自分のこと
    1. ブランク持ちのITエンジニアが政治について調べてみた TOP
    2. お問い合わせ
    • ホーム
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
    © 2020 ブランク持ちのITエンジニアが政治について調べてみた
    • シェア
    • TOPへ